始まりました新企画!
ということで仙台といえばやはり「牛たん」。
数ある牛たん取扱店を実際に食べ歩いて、そのお店や内容を細かく紹介していこうというこの企画。
初めて仙台に来る人はもちろん仙台に住んでいる人でも参考になるような牛たん情報を、また、仙台の牛たん業界がもっと元気に盛り上がるような企画にしていきたいと思っております!
記念の一件目はやっぱりここからでしょう。牛たん発祥のお店
「旨味 太助」
ということで早速行って来ました。
【外観】
何とも伝統がにじみ出てるお店。でも牛タン発祥の店なのに敷居が高くなくて入りやすい印象です。
【店内】
店内もノスタルジックな雰囲気。懐かしさと心地良さを感じました。
【メニュー】
何にしようか?などというまでもなくまずは牛タン定食を食すべし!
「親方!牛たん定食お願いします!!」
【牛たん定食】
うーん美味しそう・・・。肉厚はもちろんだけど漬物やテールスープのネギの量もすごい。これはチェーン店とはやっぱり違うな(当たり前だ)。
感想は実にシンプルですが美味しい!弾力のあるタンの力強さ、テールスープのお肉の柔らかさ、箸休めの漬物の控えめながらもしっかりとした味の深さ、そして牛たんをさらに引き立てる山盛りの麦飯。他県の人に「これが仙台の牛タン定食です」と誰もが胸を張って紹介できる美味しさです。
肉1枚の大きさがわかりますよね。ちなみに私、この1枚で麦飯1杯食べれますから。
【牛刺し(和牛)】
すいません・・・ちょっとぶれちゃいましたが、贅沢すぎる脇役!ということで牛刺しです。牛刺しって生臭いイメージがあったんだけど、びっくりするくらい(;゚ロ゚)ここのはそれが全くありません。焼いて召し上がっても美味しいところをあえて生でいただくこの贅沢。美味い!さすが和牛。
【うなぎ丼】
乗ってきたのでガンガンいっちゃいました。意外かもしれないですが、ここは最近うなぎも人気なのです。親方さんが泥臭さをとるのに試行錯誤をしたらしく、これがまた美味いやらやわらかいやら。
新たにうなぎ丼を出すことに首をかしげていた常連客も、今ではうなぎ丼を目的に店に来ることもあるらしいです。
ほれ!
ほれ!!
いやあ満足。食べ過ぎです。1回目にしてすでに達成感(´ρ`)
せっかくなんで親方を撮りたいな・・・でも職人さんだから怒っちゃうかな・・・
しかし事情を説明したら快く応じてくれました。気さくなおじちゃんって感じです。
【親方】
明らかに怪しい客を相手に、牛たんにまつわるいろいろな話をしてくれました。
柔らかいながらも熱い口調には、さすが発祥の店という自負!・・というよりは仙台の牛たん業界への想いを感じました。
【住所】
仙台市青葉区国分町2-11-11 千松島ビル1F
【営業時間/定休】
営業11:30~22:00 定休月曜日
【メニュー】
牛たん定食(牛たん焼、テールスープ、麦飯)1260円
たん刺し 1260円
牛刺し(和牛) 1500円
うなぎ丼 950円
他
【地図】
地図はこちら
・・・ということで今回から始まった「牛たん食べ歩き」ですが、これは皆さんにもどんどん参加してもらえると嬉しいです。
おすすめのお店から近所の行き着けのお店、飲み屋の一品料理など、皆さんでいろいろ紹介して仙台の牛たんを盛り上げていきましょう!